2020.12.29 ブログ
おくるみタッチケアって知ってますか?

初めて聞く方も多いのではないでしょうか…
おくるタッチケアって何?
皆さん、おくるみという言葉は聞かれたこと
あるのではないでしょうか?
おくるみというのは生まれた赤ちゃんを包むものですよね?
出産のお祝いなどでいただくガーゼ生地のもの
各種類たくさんありますが…
こちらはエイネンアンドアネイのおくるみです
こちらのおくるみをお教室では使用いたします。
そのおくるみを使用し、赤ちゃんを包みながら
ママの優しい、パパの温かいその愛情たっぷりの手
がとっても重要になります!
そんな赤ちゃんの大好きなパパとママの手で
おくるみの上から優しくタッチケアを行うのが
おくるみタッチケア
新生児の赤ちゃんはとっても繊細です。
皆さん一度は経験したことがあるのでは
ないでしょうか?
『背中スイッチ』
置いたら泣く、置いたら泣くを繰り返して
いませんか?
私も経験しているんですよね。。
4人を出産、子育てしてましたが
これ、子育てあるあるです!
どうしておいたら泣くの?って思いませんか?
それが新生児の赤ちゃんの身体やお腹の中に
いた時の環境がポイントなんですよね!
そんな赤ちゃんの身体や環境については
また、レッスンで♡
そんな背中スイッチがOFFしちゃうのが
おくるみタッチケアなんです!
ただおくるみを巻けばいいではなくて
ちゃんと赤ちゃんを寝かせる専用ベッドも
必要でこれがまた大事なんです!
この赤ちゃんを寝かせるベッドは
バスタオルでできちゃうのでお家にあるもので
簡単に作れちゃいます!
ママが作るのに難しいと誰もやりたくないし
わざわざ買うのもお金がかかりますもんね!
だからこそ、お家にあるもので簡単に!
その名は、、、
『ドーナツベッド』
2枚重ねたバスタオルをくるっと巻いたもの!
どんな高さがいいの?
どんな大きさがいいの?
硬さとか重要?
なんでそのベッドがいるの?
おくるみだけじゃダメなの?
そんな疑問もレッスンで♡
そのドーナツベッドの上で
くるっとおくるみを巻いていきます!
エイネンアンドアネイさんの可愛いらしい
おくるみで。。。
そうすると新生児の赤ちゃんの身体に
あう状態でぐっすり寝ることができます!
そうするとママもたまった家事だったり、
一緒にぐっすり眠ることができ
産後の身体の回復につながります!
生まれてすぐの赤ちゃんはそごく繊細で
ちょっとしたことで起きたり泣いたり、、
そんなお困りもおくるみタッチケアで
スッキリすることができて
産後の大事な時期のママの身体にも
とても効果があります!
どうして
おくるみだけじゃなくタッチケアがいいの?
の疑問はまた別記事で♡
私も経験しています!
4人を出産、子育てしてましたが
子育てあるあるです!
そんな背中スイッチがOFFしちゃう!
目次
背中スイッチが反応しない方法
兵庫県唯一のベビーコンシェルジュになります。
ベビーコンシェルジュとは妊娠中のママの心のケアをお一人お一人に合わせて
対応し、妊娠中の計画表を立てたり、産休育休の過ごし方を充実させるお手伝いをします!
また産後の楽しみ方など赤ちゃんとママがより過ごしやすいように心のケアをはじめ
親子のコミュニケーションもベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケアの資格を活かし
お子様のコミュニケーション能力の基礎を作っていくことをしております